食べやすくする工夫
数年前から専門学校の非常勤講師で、
介護食・治療食などの授業を担当しています📖
先月の調理実習では、
噛みやすさ・飲み込みやすさに配慮した
メニューを作りました!
離乳食もそうですが、
刻みすぎると口の中でバラけてしまい
逆に食べにくくなることがあります。
そんな時は「やわらかく大きめに」「トロミをつける」
などの工夫で食べやすくなることがあります😄
また、お肉やお魚がパサついて食べづらい場合は
生の状態で“片栗粉”をふってから加熱をすると、
やわらかくしっとりします👍
離乳食と介護食は全く違いますが、
調理のポイントで共通するところは色々とあるので
生徒さんには離乳食についても
時々ふれてお伝えしています。
0コメント