2021.01.01 05:41あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。繋がってくださる方。応援してくれる方。メッセージを受け取ってくださる方。昨年は本当にお世話になりました。2021年。【発信力】にもっと磨きをかけ届いてほしい人に届けられるように、さらに近い距離の存在になれるように、努めていきたいと思います😊今年も...
2020.11.20 03:00薬剤師さんへのオンライン講座昨日は、株式会社エヌ・エム・アイ様の社内研修として、「栄養学と生活習慣病」の内容で薬剤師さん向けに講演をしました。本社の一室から、県内各店舗へZOOMをつなぎ約70名の薬剤師さんへと画面越しでお伝えをする。新しい形での講演にとても刺激をいただきました。・私は個人的に、薬剤師さんが...
2020.11.12 04:34幸せな勤務時間最高に幸せな勤務時間。市の事業で通っている保育園の食育講座最終日。4回も通うと、顔を覚えて声をかけてくれるのが嬉しい。今日は特別に、食育講座のあと園児さんたちと園庭で本気の鬼ごっこ。この本気感が最高に気持ちがいい。(アラフォーには、長時間の全力疾走はこたえました〜💦もっと体力つ...
2020.11.04 06:38長岡ライオンズクラブ様で糖尿病予防講座本日は、長岡ライオンズクラブ様の例会に講師としてお呼びいただき、【糖尿病予防について】のお話をさせていただきました。短い時間ではありましたが、「糖尿病」とは何かを知ること。「糖尿病予防」のために何をすればいいかを知ること。少しでもお力になれたら嬉しいです!************...
2020.10.11 00:53トリプルヨーグルト〔北陸代表〕ご縁があり、森永乳業の『トリプルヨーグルト』の広告に北陸代表の管理栄養士としてコメントさせていただきました。前髪切った直後の撮影でなんだか恥ずかしさもありますが、有名な女子栄養大学教授で本も出版されている(私も持ってます!)上西一弘先生の隣に並んだことが、何よりも嬉しいです😊本...
2020.10.06 06:33出店デビュー千秋が原、ふるさとの森♡青空ママフェス2020♡大盛況でした😊はれいろごはんも初の出店デビューでした✨今まで教室や講座で出会って、最近はずっとコロナで会えなかった。仕事復帰して会えなかった。タイミングが合わずに会えなかった。ずっと会いたかったお母さん達がたくさん順番に顔を出して...
2020.10.02 03:23ゲートキーパー研修会長岡市保健従事者向け【ゲートキーパー研修会】講師:反町吉秀先生に参加してきました。ゲートキーパー=命を守る門番全国的にも自殺者の総数は減少傾向とあるけど、コロナ禍での不安定さや、若者は減っていないのが現状です。むしろ増えている。私は産後・育児中の方とお会いする機会も多く、また、子...
2020.09.29 02:59今後の講座予定今後、どんな講座を開催しますか?というお問い合わせも多いので、少しだけご紹介します😊今後10~12月も色んな講座を開催予定です!「子どもの好き嫌い」講座「食品添加物との付き合い方」講座「腸内環境」講座「子どもの食の最先端」講座「離乳食の進め方」講座「1歳からのクリスマスケーキ」...
2020.09.16 07:27また一歩先へ長岡市の受託事業。昨日は市内の保育園の子育て支援センターで、「離乳食の進め方」を集団向けに今日は「離乳食について」の個別相談をしました。集団形式の講座は、様々な視点や、離乳食の全体的な情報をお伝えできる一方で、どうしても理想論になりがちです。そこを、もう少し具体的に実践できるお話...
2020.07.29 11:06高校生米ふれあいスクール事前研修毎年開催されている、JA新潟中央会企画県栄養士会が講師を担当する【高校生米ふれあいスクール】。高校生と一緒に、お米や米粉を使った調理実習をします。私は今年も、母校を担当することになりました😊今日はビックスワンで事前研修へ。先輩栄養士さんに教えてもらうことが多く、とても勉強になり...
2020.07.06 05:30はれいろ勉強会【はれいろ勉強会】「子ども」を軸とした多職種の交流や繋がり情報交換の場をつくりたいと、1年半前から開催しています。毎回、管理栄養士、薬剤師、キッズトレーナー、看護師、保育士さんなど集まっていだいています😊毎回、自宅で勉強会を開催していましたが今回6回目となる勉強会は、新型コロナ...
2020.07.01 16:31学会のススメ今年は新型コロナウイルスの影響で、全国で開催される学会がオンラインで受講できる機会が増えました。病院勤務の時は、病態栄養に関する学会の会員となり医療現場で生かせる勉強に励んでいましたが、それ以外にも栄養や食に関する学会はたくさんあります。(もちろん怪しい会も多々ありますが・・・)...