我が子流の食べ方
4月から半年コースで
毎月開催しているお母さん向け講座
【はれのわコミュニティ】。
時々、我が家に来ていただいて
講座や食事相談、お子さんの食べ方を
確認させていただいています😊
(お母さんもランチ付き!)
*
コロナが流行する前は、
自宅離乳食&幼児食教室を開催しており
大人の料理の取り分けのコツや
離乳期の口腔発達の確認、
2~3歳のお子さんに
包丁を持ってもらって
食育を兼ねた子どもの料理教室、
お母さん達にもゆっくりと
おなかいっぱいランチを
食べてもらいたくて、
お子さん達の遊び相手をしてみたり(笑)
秋から【はれのわコミュニティ】として
料理教室を再開できたら
と思っていましたが、
再びコロナが流行してきました。
なかなかうまくいかないですね・・・
*
そんな中、
先月・今月と我が家で開催できて
お母さんと一緒に、
お子さんの食べ方から
発見がありました!!
「手づかみをなかななしなくて
大丈夫かな~と思っていたけど、
スプーンに興味津々で持たせてみたら
目を輝かせて食べようとしていました✨」
「1歳過ぎて“かじりとり”練習させたいけど
小さく切らないとなかなか食べなくて・・・
でも今日はしっかりかじりとって
全部食べました✨」
*
育児書には理想論が書いてあるけど、
そのお子さんの
【食べ方】とは限りません。
スプーンで食べたい男の子。
初めて丸ごと人参を全部食べた女の子。
お母さんと一緒に挑戦して分かることや
発見があると私もとっても嬉しいです😊
どうか、やりたいことができる日常に
早く戻りますように。
0コメント