熱中症予防のために

中越よつば森林組合様よりお声がけをいただき

【熱中症予防と健康管理】についてお話をしました。


熱中症予防には、

食事、栄養、水分や塩分のとり方が

大切なのはもちろんですが、

「睡眠」「飲酒・たばこ」「体内時計」

「飲酒」「運動」「休養」「ストレス」

などにも目を向けることが重要です。


“しっかり食事をして、よく眠って、よく休む”


熱中症にならないために、

食以外の視点や知識も持って

日々の生活の振り返りをしていただけると幸いです😊


ちなみに、これから旬の枝豆はビタミンB1が含まれ

糖質を分解してエネルギーを作り出す効果があります。

疲労回復、夏バテ防止、アルコール分解に役立ちますよ😁

はれいろごはん

心身ともに健康な人が溢れる地域づくりを目指し、 多世代への食育活動をしているフリーランスの管理栄養士。 『10年後の健康寿命が延びているために』 新しいことにチャレンジしていきます!

0コメント

  • 1000 / 1000