若い世代へのアプローチ

長岡市受託事業の一つ

『健康づくり啓発講座』の講師として、

長岡大学1年生(約100名)へ

【健康的な未来をつくる食の秘訣】と題した

授業を行いました。


学生さんたちへ、

4月の入学時の健康診断の結果を踏まえて

自分自身の食生活を振り返り、

自分の健康は自分で守る力をつけてもらえたらと

多岐に渡る内容でお伝えしました😊


現在、働き盛りの方の特定保健指導をしていることもあり

なおさら『健診結果』を若い世代も読み解き、

意識してほしいと願っています。


糖質制限、たんぱく質強化、野菜中心などなど

色んな食事療法が溢れる中で、

『健診結果』は生活習慣の通知表みたいなもの。


▶基本をしっかり学ぶ

▶知識をつける

▶自分らしい生き方を考える

▶自分の健康を守る食事が摂れる


みんながみんな、同じ食事を摂ることが

健康につながるとは限りません。

(ここで言う健康とは、肉体的・精神的・社会的に満たされた状態のこと)


【知識に触れたかどうか】が重要で、

個々の生涯の健康づくりには

欠かせないことだと思っています。


授業後、担当の先生より

「今日の授業はありがたかったと伝えてほしい」と

学生さんからの伝言をいただきました。

少しでもお役に立てたなら嬉しいなーー😊


若い世代にアプローチをしたいと思ってきたことが、

今回実現できて本当に感謝しております✨


ぜひこの若い世代への啓発事業が、

全国各地でも広がっていくことを願っています。


------------------------------------------------------------------

学生の皆さん!

夢を叶える事ができるのは健康があってこそ😊

遊ぶこと、やりたいこと、

たくさんチャレンジできますように応援しています💪

------------------------------------------------------------------

はれいろごはん

心身ともに健康な人が溢れる地域づくりを目指し、 多世代への食育活動をしているフリーランスの管理栄養士。 『10年後の健康寿命が延びているために』 新しいことにチャレンジしていきます!

0コメント

  • 1000 / 1000