フリーランスの管理栄養士

先月登壇させていただいた

【海外と日本!
病院勤務からフリーランスへ
〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜】

当日お話した内容を、
司会進行をしてくださった宮崎さんが
レポートにまとめてくださいました!

また近々、
岡井麻悠子さんのレポートも
公開されるので
ぜひ米国登録栄養士さんについても
ご参考にされてください😊

※レポートはこちら※

【開催報告】海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜 ①ますがたみきさん

こんにちは、米国登録栄養士の宮﨑です。今回は2022/7/24(日)に開催された第2回目のGNLセミナー「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ~これからの時代の管理栄養士の働き方~」の開催レポートを報告します! 今回は病院勤務後にフリーランスとして活躍されている米国登録栄養士の岡井麻子さんと管理栄養士のますがたみきさんをお招きして、これまでのキャリアや今後の展望、管理栄養士やフリーランスを目指される方へのメッセージなどをお伺いしました。 この開催報告①では、ますがたさんのお話しされた内容について紹介いたします。 登壇者紹介:ますがたみき氏 (管理栄養士・はれいろごはん代表) ますがたみき氏 (管理栄養士・はれいろごはん代表) 2005年新潟県立女子短期大学専攻科卒業後、管理栄養士免許を取得し長岡赤十字病院で6年間勤務し様々な症状の栄養相談やNSTに取り組む。自身の妊娠を期に退職し、一男一女の子育てを経て2017年フリーランスの管理栄養士として『はれいろごはん』を創業。自身の考えた【食能】をキーワードに、自治体、保育園、学校、子育て支援センター、産後ケアハウス、歯科などと連携し、育児中

Mysite

************************************

次回の勉強会は、
アメリカの急性期病院に勤務する
登録栄養士のYoko Takashinaさんより、

・1日の仕事の流れ
・栄養スクリーニング・アセスメント
・多職種連携について

などをお話いただきます✨

学びの時間をぜひご一緒しましょう♪

※詳細・お申し込みはこちら※

はれいろごはん

心身ともに健康な人が溢れる地域づくりを目指し、 多世代への食育活動をしているフリーランスの管理栄養士。 『10年後の健康寿命が延びているために』 新しいことにチャレンジしていきます!

0コメント

  • 1000 / 1000