おやつのとり方
本日、にじいろカフェさんでの
ママのための栄養講座
【乳幼児のおやつのとり方】でした!
おやつに関して、ちょうど先日
仕事先の歯科の先生やスタッフさんから
歯科目線でのおやつのとり方を聞いたばかりで
『歯にくっつきやすい粘性のあるもの』
『糖分が多いもの』
はなるべく控えた方が良い
お話などもしました😊
大切なのは
〈習慣になっているかどうか〉と、
幼児期は足りない栄養素を補う目的で
〈おやつ=補食〉
であってほしいと思います。
おにぎりや果物、
ヨーグルトなどが最適です✨
◆以前、新潟日報Web【にいがた、びより】で
おやつについてコラムを3回シリーズで
書かせていただきました! 記事は こちら から。
でももし、市販のものを
利用したい場合は·····
基本的にベビー用おやつは、
・砂糖や塩分が少ない
・栄養が強化されている
・食品添加物が含まれない
ものが多くご紹介もしていますが、
学童期になり
時々市販のおやつを買い置きする場合に
おススメなものを講座で紹介しました。
大人でもダイエットしている方、
食品添加物が気になる方、
たんぱく質など強化したい方
などもおススメです😊
0コメント