2022.07.02 01:40ピーマンとパプリカ昨日はにじいろカフェさんで【ママのための幼児食相談】。幼児食相談の他にミニ野菜講座『ピーマン』についてのお話を。ピーマンは未熟のうちに収穫するので独特の香りや苦味があり苦手なお子さんも多いかと思いますが、『パプリカ』ならどうでしょう??赤や黄色で可愛いし、ピーマンほどクセはなく甘...
2022.06.30 02:22☆ 歯科医 ✕ 管理栄養士 の離乳食講座 ☆7月から見附市の『つるがや歯科』さんと一緒に【お口の発達と離乳食の進め方】講座を始めます。つるがや歯科の綾子先生は、小学生と保育園児の2人のお子さんを持つお母さん。母親目線で、どのように子どもの口腔機能と向き合っていけばいいのか、理想論ではなく実践的なアドバイスを交えてお話しして...
2022.06.29 03:56☆ママのための幼児食相談☆今週金曜日にじいろカフェさんで【ママのための食事相談】があります😊今回は『幼児食』について参加者の皆さんと情報共有や個別相談をしていきます。・好き嫌い・偏食・栄養の偏りはないか・レパートリー・よく噛めない、飲み込めない等意外と幼児食も悩みは尽きないですよね💦子どもが食を楽しめ...
2022.06.27 03:39☆7月の講座予定☆7月もよろしくお願いいたします⛵【7月も講座予定】◆1日㈮ にじいろカフェ『ママのための幼児食相談&野菜講座』https://www.hareirogohan.com/posts/35098115◆9日㈯ BSNラジオ『立石勇生 SUNNY SIDE』https://www.oh...
2022.06.23 14:11子どもの口腔機能を考える本日の専門職向け【はれのわエキスパート】講座。3回目は『子どもの口腔発達』について。参加者の歯科の先生と運動発達指導の先生からそれぞれ助言や意見交換をさせていただき、内容のかな〜り濃い学びの時間となりました😭💕本当にありがとうございました!!【子どもの食】に関して栄養学☓歯科...
2022.06.16 01:50☆口腔機能についての講座のご案内☆◆専門職向け6月23日(木)専門職向けの講座【はれのわエキスパート】があります。第一回目から受講しているメンバーの他に、単発で受講したい方を募集しています😊 テーマは『口腔発達から見た子どもの食』ということで、メンバーの歯科の先生にも少しお話をしていただきます✨子どもの口腔機能...
2022.06.10 07:15今月のママのための離乳食相談本日はにじいろカフェさんでの【離乳食相談 & トマトのミニ講座】。日々疑問に思うことや悩みなど同じ月齢の赤ちゃんを持つママと情報共有したり、先輩ママの経験を聞いたり👂大切な部分は、私からアドバイスさせてもらったり👍なーんだ!みんな同じ悩みがあったんだ~!そんな方法もあるんだ~...
2022.06.09 12:35体調不良時の食事東光こども園さんの敷地内にある子育ての駅“ふぁみりん”で、【体調不良時の食事のとり方】講座を開催しました😊「りんごは整腸作用もありオススメだけど、柑橘類は胃腸が弱っている時は控えよう🍊」「熱でぐったり食欲がない時は無理に食べさせず水分補給を優先し、回復期は消化の良いたんぱく質...
2022.06.08 03:20アメリカと日本の違いから学ぶ☆一緒に勉強しませんか☆ 『アメリカと日本の違いから学ぶ!2型糖尿病の栄養・食事管理の実際』講座 昨年から【グローバルニュートリションラボ】 のメンバーに入れていただき、 たくさん学ばせてもらっています😊 【グローバルニュートリ...
2022.06.07 08:50メタボ予防&改善料理教室見附市健康福祉課いきいき健康係 ✕ ふぁみりあ 主催【大人の食育講座】第一回目の講師を担当しました😊◆メタボリックシンドロームについて予防する食べ方を学び、家庭への実践につなげてもらうことが目的◆ということで、メタボ予防&改善のための基本に加え、体内時計(時間栄養学)...
2022.06.01 04:14☆6・7月の講座案内☆【6・7月の講座案内】◆9㈭ 東光こども園『体調不良時の食事のとり方』https://www.toko-kids.com/famirin/◆10㈮ にじいろカフェ『離乳食相談&トマトのミニ講座』https://www.hareirogohan.com/posts/3432120...
2022.05.20 03:30☆お口の機能を育てる離乳食講座☆募集【お口の機能を育てる離乳食講座】5月27日(金)大通り歯科さんで開催します☺前回は長岡市からもお越しいただました!*私も二児の母として思うのですが離乳食の話は健診で聞くことがあっても『歯や口腔機能』のお話をしっかり聞く機会がなかなかなくて、今となっては、もっと早く知識を得ていたら...