子育てで自分が大切にしているもの
『子育てで自分が大切にしているもの』
昨日の主催した【はれいろ勉強会】
のメインのお題でした。
こういう問いは、
誰かから聞かれないと
自分を振り返るキッカケは
なかなかないかもしれません。
私自身も人に伝えるために
自分を見つめなおしてみました。
私が『子育てで大切にしているもの』は
【子どもが自立した時の環境づくり】
なのかなと思います。
例えば、
たくさんの人との出会いや
繋がりをつくってあげること。
段々と家庭から外の世界に目が向き
悩みも親に言えない年齢になった時
近所の昔から知る人だったり、
行きつけのカフェの店主だったり、
相談できる人や
逃げることができる場所を
つくれる環境を用意すること。
ありがたいことに私の周りには、
色んな経験をしてきた
カッコイイ大人がたくさんいて、
子どもたちにも
その存在を知ってほしいと思う。
育てて見守ってもらってる地域や
繋がってくださる方々には
心から感謝しています😌
他にも、
子どもの頃は食べられなくても、
お母さんが美味しそうに食べていたな。
夏になると食卓に並んでいたな。
冷蔵庫を開けると、
いつもコレが入っていたよな。
そんな記憶が、
大人になった時にその食材を手に取れるように。
山登り、海水浴、キャンプの火起こし
虫とり、サッカー、凧揚げ、料理・・・
ハマってもハマらなくても
たくさんの初めての経験が
自立した時、親になった時に
なにか想像力のプラスになってくれたら
嬉しいなって思います。
・
そして同じように、
地域の子どもたちが
親には言えない悩みを抱えた時
フラッと寄ってくれる存在になれたら、
「握ってくれるおにぎりが食べたい」
って会いに来てくれたら、
すごく嬉しいな。
子育て中は、20歳になることなんて
想像できないくらい毎日に追われるけど
長いスパンで考える「渡したいバトン」
を大切にしていきたいです😊
誰かと繋がり、
自分の意見を言葉で発すること。
子どもはもちろん、
大人も大事にしていきたいなと
あらためて感じました。
0コメント