2021.04.15 08:10にじいろカフェで離乳食教室昨日に引き続き、本日は長岡市のにじいろカフェさんで『ステップアップ離乳食教室』♪第一子の時も通ってくれたママさん達から「また新しい情報を得ました!」と言っていただき、【日進月歩】私自身も日々アップデートして皆さんにお伝えできたらと思ってます😊離乳食も情報が溢れすぎてて何をどうす...
2021.04.14 09:01柏崎で離乳食教室本日はTHERE IS NOENDさんの『未来積立企画』としてお呼びいただき、JS柏崎 愛菜館の調理実習室で離乳食初期~完了期の教室を開催しました!座学とデモンストレーションを組み合わせた教室でしたが、「コロナ禍で離乳食教室の開催が少なく戸惑ってばかりだったので、今日は細かい所ま...
2021.04.06 07:50\\ 5月のZOOMオンライン講座 //5月に2回に分けて【子どもと鉄とカルシウム】と題し、子どもに不足しがちな栄養素について詳しくお伝えする講座を開催します!◆『鉄』は、脳や体だけでなく感情面の発達の要にもなっており、成長にとても重要な栄養素。◆『カルシウム』を意識した食事は、将来の骨粗しょう症予防につながるため小さ...
2021.04.05 01:37満席 \\ 柏崎で離乳食料理教室開催 //来週14日(水)THERE is NOEND代表・中村奨さんとコラボ企画【離乳食初期〜完了期・ステップアップの仕方】をデモンストレーション形式でお伝えします!THERE is NOENDさんの活動は、日頃のお弁当販売1つにつき20円の「未来積立金」を設定され日々の『たべる』が...
2021.03.31 01:06学生さんからのメッセージ高校生からのメッセージ。以前、社会人講座の講師として「管理栄養士」の働き方についてを高校生向けにお話したことがあり、授業を受けてくれた生徒さんからメッセージをもらいました。管理栄養士に興味があり、今何をするべきか。どんな経験をするべきか。と。若い人の育成や力になりたいと日々思って...
2021.03.16 03:33園への訪問管理栄養士長岡市の事業、個別離乳食相談日!しっかり時間をとってお話できるので離乳食のことはもちろん、兄弟の幼児食のことも悩みがあったらどんどん聞いてください😊✨今までのような教科書通りではなく、個々の対応が当たり前の時代であってほしいと願います。・今日相談に来られたお母さんから、以前、地...
2021.03.10 06:00\\ ママのための栄養講座・4月募集 //\\ ママのための栄養講座募集 //毎月「にじいろカフェ」さんで開催していたママのための栄養講座。昨年は新型コロナウイルスのためお休みしていましたが、この4月より再開する予定です😊「離乳食の実演を見て学ぶところがない」「幼児食について聞く機会がない」という声にお応えして、4月は...
2021.03.05 04:03\\ 来年度の講師依頼について //この1年は、新型コロナ禍ではありましたが様々な場所から講師としてお呼びいただき本当にありがとうございました!来年度の講師依頼をいただく時期になり、「どのような講演をしてもらえますか?」とお問い合わせが増えてきたので、過去の講演内容をお伝えしたいと思います。************...
2021.02.24 06:28久しぶりのママ向け講座親子のふれあい教室『ぽっぽ』を主催するはるなさんにお声がけいただき、【入園前に知っておきたい○○について】の講座を大好きな『にじいろカフェ』さんで開催しました😊久しぶりの講座でしたがお母さん達とお話しできて、お子さん達に癒されて、とても楽しい時間をありがとうございました✨【今日...
2021.02.22 15:59一番知っているのはお母さん先週の個別離乳食相談。1歳になっても、哺乳瓶のミルクをやめられないご相談を受けました。確かに歯科、口腔、栄養面からも1歳くらいからは、コップやストローに移行する練習をすすめていますが、成長のペースやその背景にあるものは個々によって違います。専門家は専門書の知識はあるけど(この知識...
2021.02.10 09:31バレンタインInstagramライブ今週末はバレンタイン!子どもと一緒に手作りに挑戦してみるのも、良い食育体験になるかと思います😊そこで、12日(金)10時半から約15~20分の初のインスタライブに挑戦して、バレンタインに向けた簡単レシピをご紹介したいと思います!『子どもと作る・子どもも食べられる』をコンセプトと...
2021.01.28 15:59オンライン食講座妊娠期、離乳食、幼児食の3回シリーズでお伝えしてきたオンラインでの【人生で大切な時期の食講座】。本日無事に終えることができました😊講座以外の日々気になっていることもたくさんご質問いただき、こうして画面越しでも繋がることができる時代に感謝だなって思います。都合が合わずにメッセージ...