離乳食は離乳食以外のことも大事
見附市のつるがや歯科クリニックさんでの
【お口の発達と離乳食講座(実践編)】💡
実践編では、1人45分間の時間をとり
歯科医師・言語聴覚士・管理栄養士が個別対応で、
お口チェックや離乳食の形状確認、
手づかみ食べ、座り方、
コップ飲みの練習など、
お子さん一人一人に合ったご提案を
させていただいています😊
言語聴覚士のまりこ先生@marimogu_rinyusyoku から
足裏がついているか、
膝がしっかり90度に曲がっているか、
体が固定されているかなど、
離乳食を与えるときに座り方を
じっくりみていただきました。
ぜひ、色んな角度からお子さんの発達と
離乳食についてを学んでいただけたら嬉しいです✨
※次回1月の【お口の発達と離乳食講座】は
基礎編(座学)となります。
0コメント